**注: 函・カバーの有無は原則としては表示しません。

文学・言語
番号 書名 著者 解説 発行年 価格 出版社 No.
810001 一般言語学講義 フェルディナン・ド・ソシュール 小林英夫訳 改訂第3刷 青インク線有(2ページ)、函傷 1975 1800 岩波書店 107
810002 英語教育学・理論と実践の結合 語彙指導と語彙研究 太田垣正義 - 1999 2000 開文社出版 107
810003 英日日英翻訳入門 原文の解釈から訳文の構想まで 成瀬武史 - 1996 1500 研究社出版 107
810004 英仏比較文法 前島儀一郎 インク書込有(12ページ)、鉛筆書込多、頁端汚(2ページ) 1961 2000 大学書林 107
810005 学習者の発想による日本語表現文型例文集 初級後半から中級にかけて 坂本正編 - 1996 2000 凡人社 107
810006 活用自動式 英語商業通信文 増訂五版 A Handbook of Commercial Correspondence The Automatic Letter-Writer 光井武八郎 鉛筆線少有、印有、函傷 1937 3000 北星堂 107
810007 図説 漢字の歴史  普及版 阿辻哲次 廃棄印有 1989 1500 大修館書店 283
810008 現代英語音声学 堀口俊一監修 加須屋弘司、矢田裕士、野田哲雄 - 1993 1500 英潮社新社 107
810009 現代構造言語学の原理と方法 アプレシャーン 谷口勇訳 - 1988 3000 文化書房博文社 107
810010 講座方言学6 中部地方の方言 飯豊毅一、日野資純、佐藤亮一編 - 1989 3800 国書刊行会 107
810011 講座方言学7 近畿地方の方言 飯豊毅一、日野資純、佐藤亮一編 - 1982 3600 国書刊行会 107
810012 ことばへの情熱 ジェイムズ・マレーとオクスフォード英語大辞典 K.M.エリザベス・マレー 加藤知己訳 - 1980 3000 三省堂 107
810013 辞書を読むと 長田道昭 - 1996 1600 南雲堂フェニックス 135
810014 修辞的残像 外山滋比古 - 1968 1000 みすず書房 39
810015 日本外来語の研究 楳垣実 シケ有 1963 1500 研究社出版 107
810016 日本語概説 加藤彰彦、佐治圭三、森田良行編 - 2002 1100 おうふう 107
810018 日本語史要説 渡辺実 赤色マーカー線有(1ページ) 2001 1300 岩波書店 107
810019 日本語先生奮闘記 中国で思う外国語教育のあり方 梅田星也 - 1993 1000 大修館書店 135
810020 日本人と話しことば NHKことば調査グループ編 - 1980 1000 日本放送出版協会 135
810021 長谷川松治教授古稀記念論文集 長谷川松治教授古稀記念論文集編集委員会編 著者献辞署名有、印有 1981 3000 コトバの会 107
810022 文化の言語学 唐須教光 - 1981 1500 勁草書房 135
810023 文体と意味 変形文法理論と文学 R.ジェイコブズ、P.ローゼンボーム 松浪有、吉野利弘訳 - 1974 1500 大修館書店 107
810024 分類語彙表 国立国語研究所資料集6 国立国語研究所 扉に書込有・印有、奥付に日付印有、カバーに傷・印有 1971 1000 秀英出版 107
810025 Japan's Modern Myth The Language and Beyond Roy Andrew Miller - 1982 2000 Weather Hill 107
810026 日本語遊覧 語義百題  松尾聰遺稿集3 松尾聰 - 2000 1200 笠間書院 107
810027 日本文典講義 和田萬吉 裸本 背傷 1922 2000 早稲田大学出版部 17
810028 文化の開放と対話 アフリカ地域研究への言語文化論的アプローチ 宮本正興 - 2002 3500 第三書館 92
810029 ヘボンの生涯と日本語 望月洋子 - 1987 1800 新潮社 135
820001 ヴァンパイア 血の黙示録 吉田八岑 - 1998 1000 人類文化社 39
820002 いかに読むか記号としての文学 赤祖父哲二、中村博保、森常治 印有 1981 1800 中教出版 118
820003 芸術論 蔵原惟人 - 1947 1800 潮流社 118
820004 言語・神話・文学 文学の人類学的背景 ウェイン・シューメイカー 本田錦一郎、北市陽一訳 - 1973 2000 文理 132
820005 変革期の文学 本田錦一郎編 - 1976 1000 北海道大学図書刊行会 118
820006 Marxist Literary Theory Terry Eagleton, Drew Milne編 英文、ペーパーバック 廃棄印有 1996 2800 Blackwell 132
820007 読みのポリフォニー 現代文学理論入門 岩本一 - 1995 1700 雄山閣 131
820008 日本神話と中国神話 伊藤清司 シミ、函傷 1979 2200 学生社 276
821001 青野聰論 海外放浪と帰還者の文学 吉岡栄一 - 1989 1800 彩流社 118
821002 赤い夕日の満州で 少年の日の引揚手記 谷島清郎・文、ちばてつや・さしえマンガ - 1997 1800 新興出版社 132
821003 朝日の昇る家・0時間 いいだ・もも 函傷 1975 1800 出帆社 15
821004 あしあと 都留勝利 私家版 1970 3500 都留勝利 118
821005 アマゾンの歌 日本人の記録 角田房子 - 1970 1200 毎日新聞社 118
821006 アラブの人びと クウェートに住んだ体験から 前川雅子 - 1991 1000 サイマル出版会 118
821007 アルデンテ 中原道夫句集 中原道夫 - 1996 2000 ふらんす堂 140
821008 暗黒星 黒岩涙香 ヤケ、天地小口シミ 1977 1300 桃源社 118
821009 生きかた名人 たのしい読書術 池内紀 緑色マーカー線有(2行) 2004 1000 集英社 118
821010 イッショ・モシリ 豊なる大地 城正明 黄緑色マーカー線有(3ヵ所) 2005 1000 海悠出版 131
821011 いま一度白きノートに 山崎礼子・常臥歌集 中村儀朋 - 2003 1200 風媒社 118
821012 ええカッコしの無限地獄 小中陽太郎 - 1975 1000 時事通信社 118
821013 エッセイ・イヌワシ讃歌 丸山健二 - 1977 1000 文芸春秋 118
821014 近江奈良朝の漢文学 岡田正之 ヤケ、シミ 1946 2000 養徳社 131
821016 大原幽学 タカクラ・テル - 1972 1800 東邦出版社 118
821018 折口信夫全集第八巻 国文学篇2 折口信夫 - 1955 1000 中央公論社 118
821019 架空のレッスン 秋山駿 函底に丸B印有、函角に傷有 1977 1000 小沢書店 140
821020 歌集 開冬 佐藤佐太郎 - 1976 1000 彌生書房 132
821021 活断層 佐伯敏光 - 1997 1800 編集工房ノア 118
821022 悲しみの時計少女 谷山浩子 - 1991 2000 サンリオ 118
821023 金子光晴全集 第十二巻 評論3 金子光晴 月報・函・帯付 1975 1000 中央公論社 140
821024 川端康成 三枝康高 - 1968 2000 有信堂 118
821025 がんを味わう旅 佐藤貴美子 著者署名 2001 1300 新日本出版社 118
821026 戯曲の窓・小説の扉 黒井千次 - 1996 1800 白水社 118
821027 共時宮詩稿 メルヴィン・ウォン - 1999 1000 書肆山田 131
821028 霧立村にて 中沢正弘 - 2000 1000 邑書林 118
821029 近代日本の知識人と農民 持田恵三 - 1997 1800 家の光協会 118
821030 クシャーン王朝の跡を訪ねて 井上靖 - 1982 1000 潮出版社 118
821032 戯作と無頼 現代文学私観 久保田芳太郎 - 1969 1800 現代思潮社 118
821033 幻視者 萩原朔太郎 藤原定 天・小口シミ、函汚れ有 1977 1500 麥書房 131
821034 源氏物語前後 稲賀敬二 - 1982 1500 和泉書院 118
821035 現代文学にみる沖縄の自画像 岡本恵徳 - 1996 1800 高文研 118
821037 幸田文の箪笥の引き出し 青木玉 - 1995 1000 新潮社 132
821038 國文學 解釋と鑑賞 昭和49年7月臨時増刊号 現代小説事典 大久保典夫、笠原伸夫編 - 1974 1000 至文堂 131
821039 桜の湖 瓜生卓造 地に丸B印有 カバー傷有 1980 2000 東京新聞出版局 131
821040 佐藤洋次郎の文学 清水正 - 2000 2000 D文学研究会 131
821041 散文 谷川俊太郎 - 1977 1000 晶文社 118
821042 潮間帯 全4部 渋川驍 第1部に著者献辞・署名有 1993 2800 青桐書房 117
821043 私記茂登屋 元屋奈那子 - 1996 1500 元屋醤油 118
821044 時劫の靄 近藤孝二歌集 近藤孝二 - 1998 1500 柊書房 118
821045 獅子座 5冊 第一部 賀茂行幸のこと 上下  第二部 王政復古のこと 上中下 臼井吉見 - 1981 2500 筑摩書房 117
821046 時代を生きる 文学作品にみる人間像 尾崎秀樹、井代恵子 - 1998 1000 ぎょうせい 131
821047 詩的断想 村野四郎 - 1972 1000 冬樹社 118
821048 児童文学概論 福田清人、滑川道夫、鳥越信編 印書込有 1963 1800 牧書店 131
821049 詩と思想 詩人集2006 詩と思想編集委員会 - 2006 1500 土曜美術社出版販売 140
821050 島の墓標 私の「戦艦大和」 鬼内仙次 - 1997 1000 創元社 118
821051 社会百面相 上下 内田魯庵 岩波文庫 1977 1000 岩波書店 114
821052 秀歌論 谷馨 裸本 1944 1500 非凡閣 118
821053 十六歳のオリザの・冒険をしるす本 平田オリザ  正式題名「十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた極限とを明らかにして、上々の首尾にいたった世界一周自転車旅行の冒険をしるす本」 ヤケ 1981 1200 晩聲社 118
821055 森林書 辻原登 - 1994 1500 文芸春秋 118
821056 叢書江戸文庫14 近松半二浄瑠璃集(一) 高田衛、原道生責任編集 原道生校訂代表 - 1987 2000 国書刊行会 118
821057 艸木蟲魚 薄田泣菫 見返し書込有 1941 1000 創元社 118
821058 態度と表現 千代國一 カバー傷有、著者署名有 1984 2400 短歌新聞社 107
821059 太宰治論 充溢と欠如 鶴谷憲三 - 1995 1800 有精堂 118
821060 筑摩現代文学大系11 正宗白鳥集 正宗白鳥 解説:中村光夫 月報付 1977 800 筑摩書房 80
821061 筑摩現代文学大系28 宇野浩二・葛西善蔵・牧野信一集 宇野浩二、葛西善蔵、牧野信一 解説:臼井吉見 月報付 1977 800 筑摩書房 80
821062 筑摩現代文学大系34 梶井基次郎・堀辰雄・中島敦集 梶井基次郎、堀辰雄、中島敦 解説:吉田健一 月報付 1976 800 筑摩書房 80
821063 筑摩現代文学大系47 尾崎一雄集 尾崎一雄 解説:紅野敏郎 月報付 1977 800 筑摩書房 80
821064 筑摩現代文学大系56 永井龍男集 永井龍男集 解説:佐伯彰一 月報付 1977 800 筑摩書房 80
821066 筑摩現代文学大系63 芝木好子・有吉佐和子集 芝木好子、有吉佐和子 解説:上田三四二 月報付 1976 800 筑摩書房 80
821067 筑摩現代文学大系65 野間宏集 野間宏 解説:杉浦明平 月報付 函付・函カバー欠 1976 800 筑摩書房 80
821068 筑摩現代文学大系73 堀田善衛・長谷川四郎集 堀田善衛、長谷川四郎 解説:佐々木基一 月報付 1977 1000 筑摩書房 80
821069 筑摩現代文学大系74 埴谷雄高・藤枝静男集 埴谷雄高、藤枝静男集 解説:桶谷秀昭 月報付 1枚頁上部切れ目有 1978 1500 筑摩書房 80
821070 筑摩現代文学大系77 安部公房・小島信夫集 安部公房・小島信夫 解説:ドナルド・キーン、高橋英夫 月報付 1976 1000 筑摩書房 80
821071 筑摩現代文学大系78 島尾敏雄・庄野潤三集 島尾敏雄、庄野潤三 解説:秋山駿 月報付 1976 800 筑摩書房 80
821073 筑摩現代文学大系88 丸谷才一・小川国夫集 丸谷才一・小川国夫 解説:高橋英夫 月報付 1975 800 筑摩書房 80
821074 鎮魂賦 妻ジェーンを偲んで 武山泰雄 - 1983 1500 武山泰雄 107
821076 定本 坂口安吾全集 第十二巻 雑纂1 対談 鼎談 座談会 坂口安吾 月報・函付 1976 2000 冬樹社 131
821077 鉄血の島 沖縄に燃えるいのち… 池上金男 - 1985 2000 東洋堂企画出版社 132
821078 展望 日本の児童文学 大藤幹夫編 - 2000 1000 双文社出版 131
821079 東京を歌へる 小林鶯里編 ビニールカバー装 蔵印有 シミ有 1930 10000 文藝社 118
821080 日本詩華集 平成八年版 韓国詩人特集 上本正夫編 裸本 1996 2000 葵詩書財団 132
821081 日本の現代文学史 日本現代文学史研究会編 伊豆利彦、草部典一、紅野敏郎、島田福子、湯地美佐子 - 1954 2000 三一書房 131
821082 日本プロレタリア文学集・24・25 徳永直集 全2巻 徳永直 - 1987 2000 新日本出版社 118
821083 日本プロレタリア文学集・30 細田民樹、貴司山治集 細田民樹、貴司山治 - 1987 1000 新日本出版社 118
821084 日本プロレタリア文学集・31 本庄陸男、鈴木清集 本庄陸男、鈴木清 - 1987 1000 新日本出版社 118
821085 日本プロレタリア文学集・4 初期プロレタリア文学集4 新井紀一、内藤辰雄、吉田金重、加藤由蔵、丹潔、諸根正一、中村星湖、水守亀之助、長谷川如是閑、片岡厚 - 1985 1000 新日本出版社 118
821086 日本プロレタリア文学集・7 細井和喜蔵集 細井和喜蔵 - 1985 1000 新日本出版社 118
821088 日本文学の歴史 高木市之助 - 1967 1000 武蔵野書院 131
821089 ニューヨーク歴史紀行 「中国迷」のマンハッタン漫歩 榛名亮 - 1997 1000 日中出版 39
821090 俳人仲間 瀧井孝作 函傷 1974 2000 新潮社 131
821091 パキスタン漫遊紀行 コーランの祈りによせて 波勝一廣 あとがきと奥付に鉛筆書込有 1998 1200 三一書房 118
821092 白鳥の歌 井伏鱒二 扉裏頁に書込有、函傷 1955 1000 筑摩書房 118
821093 華つむぎ 創立五十周年記念誌 中日くらし友の会 - 2007 1500 中日くらし友の会 118
821094 花の寺 正続 岡部伊都子文 葛西宗誠写真 日付・記名有 1971 1800 淡交社 118
821095 バニシング・チベット 渡辺貞夫 - 1998 1200 立風書房 131
821096 標的周辺 橋川文三 カバー傷有 1977 1500 弓立社 118
821097 風土 福永武彦 決定版 四刷 函 1969 1500 新潮社 118
821098 ふるさと幻想 森崎和江 - 1977 1500 大和書房 118
821099 ふるさと文学館 第二○巻 富山 八木光昭編 水上勉、三浦哲郎、松永伍一、阿刀田高監修 オレンジ色マーカー線有(3ページ) 1994 3000 ぎょうせい 131
821100 古本屋の本棚 店主たちのこだわり 高橋輝次編 - 1997 1000 燃焼社 118
821101 文学五十年 片桐良一、中島健蔵監修 印線有 1955 2000 時事通信社 131
821102 文学するコンピュータ 榎本正樹 - 1998 1200 彩流社 118
821103 萬葉集全注 巻第三 西宮一民 印有 1984 2000 有斐閣 140
821104 萬葉集全注 巻第四 木下正俊 印有 1983 2500 有斐閣 140
821105 宮本百合子の女性シリーズ 全5冊 宮本百合子 全冊1函入 1990 2000 新日本出版社 117
821106 民主主義文学運動の歴史と理論  日本民主主義文学同盟編 増補新装版 1989 2000 青磁社 118
821107 無 横川巴人 横川敬雄編 - 1975 1800 北国出版社 131
821108 明治大帝御製日訓 高橋成年謹纂 印有、函記名有 1932 1000 成光館出版部 118
821109 森からの贈り物 宇江敏勝、太田威、根深誠、立松和平、藤原信、天野礼子 - 1997 1000 東京書籍 118
821110 やがて来る夜明けのために 大原彦四郎の妻 霞好夫 - 1977 2000 大衆書房 118
821111 焼き殺されたいとし子らへ 宮本正清詩集 宮本正清 - 1981 1300 みすず書房 118
821112 山藍紫姫子 両性具有の世界  バニラロマンス 山藍紫姫子 「アレキサンドライト」「冬の星座」「虹の麗人」 2002 2000 コアマガジン 140
821113 やまなみ 都留勝利 私家版 1965 3000 都留勝利 118
821114 リラの頃、カサブランカへ 小川国夫 著者献辞・署名 1972 1200 冥草舎 132
821115 リラの頃、カサブランカへ 小川国夫 印有、帯傷 1972 1000 冥草舎 132
821116 臨床という海 徳永進 絵・沢野ひとし 印有 1996 1000 看護の科学社 118
821117 レニングラードの雀 ソビエート・サリアンカ紀行 庄野英二画文集 庄野英二 - 1971 5000 創文社 131
821118 恋愛古事記 神崎清 2行印刷ずれ有(判読可)、シミ・ヤケ有、頁端破れ目有(2枚)、裏表紙破れ目有 1948 1200 雄鶏社 118
821119 ロメオ塾 中川五郎 - 1999 1000 リトルモア 118
821120 私の花鳥賦 加藤幸子 - 1985 1500 文化出版局 118
821121 奥の細道通解 馬場錦江著 芳賀矢一・藤村作監修 萩原蘿月校訂 - 1925 1500 紅玉堂書店 118
821122 芸術に関する走り書的覚え書 中野重治 カバー破れ有 1948 1800 筑摩書房 118
821123 詩と権力のあいだ 宇野邦一 - 1999 2000 現代思潮社 118
821124 壽岳文章・しづ著作集6 書物の共和国 壽岳文章・しづ - 1970 1800 春秋社 118
821125 昭和十四年 父の育児日記 尾中毅、尾中千代 - 1998 1500 風塵社 11
821126 随筆集 風のごとし 稲森道三郎 - 2001 1500 アイデア 118
821127 世界の果てのカレイドスコープ 「ミステリの明日」を解読する 野崎六助 - 2003 1500 原書房 15
821128 旅ゆく 寧楽とインドと詩と華と 江原通子 - 1985 1000 大蔵出版 11
821129 人間・野上弥生子 『野上弥生子日記』から 中村智子 - 1994 1400 思想の科学社 9
821130 芭蕉庵桃青 中山義秀 - 1970 1800 中央公論社 9
821131 文体論考 原子朗 - 1975 2500 冬樹社 9
821132 ポスト・モダニズムの幻影 中村泰行 - 1989 1400 新日本出版社 118
821133 句集 無明乃譜 中原刀禰(小島慶三) 私家版 2002 1800 近代化研究所 113
821134 わが心の遍歴 長与善郎 - 1959 2000 筑摩書房 118
822001 愛欲の手びき スーザン・エークド 高橋健作訳 - 1992 1000 北宋社 118
822002 赤頭巾ちゃんは森を抜けて 社会文化学からみた再話の変遷 ジャック・ザイプス 廉岡糸子他訳  - 1990 2000 阿吽社 118
822003 アクセルの城 1870年から1930年にいたる文学の研究 エドマンド・ウィルソン 土岐恒二訳 筑摩叢書 割有 1985 1400 筑摩書房 118
822004 兄の番人 若き日のジェイムズ・ジョイス スタニスロース・ジョイス 宮田恭子訳 - 1993 2000 みすず書房 118
822005 アメリカ黒人女性作家論 アリス・ウォーカー、トニ・モリソン、グローリア・ネイラー 加藤恒彦 地に丸B印有 1991 1500 御茶の水書房 131
822006 アメリカ文学概論 日高只一 増訂版三版 1946 2000 東京堂 118
822007 アラゴン選集第1巻 アラゴン 大島博光、服部伸六、嶋岡晨訳 1枚破れ目有 1978 1800 飯塚書店 140
822008 海辺の骨 デニス・マクファーランド 雨沢泰訳 - 1996 1500 文芸春秋 118
822009 憂いと昂揚 カミュ『異邦人』の世界 鈴木忠士 - 1981 2000 雁思社 118
822010 エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件 ジョン・ディクスン・カー 岡照雄訳 - 1994 1300 国書刊行会 118
822011 お前の敵 フィリップ・ギップス 吉田健一訳 表紙傷有 1951 2000 小山書店 118
822012 カフカ最後の手紙 ヨーゼフ・チェルマーク、マルチン・スヴァトス編 三原弟平訳 - 1993 1400 白水社 118
822013 仮面の書 レミ・ド・グールモン 及川茂訳 フランス世紀末文学叢書15 1984 2000 国書刊行会 118
822014 金芝河詩集 金芝河 姜舜訳 五賊、黄土、蜚語、桜賊歌、民衆の声、(戯曲)銅の李舜臣 1974 1800 青木書店 118
822015 首をはねろ! メルヘンの中の暴力 カール=ハインツ・マレ 小川真一訳 - 1989 1700 みすず書房 118
822016 迎春花 上中下 中国革命文学選6・7・8 馮徳英 木山舵夫、伊藤三郎訳 - 1964 2000 新日本出版社 80
822017 現代東欧文学全集13 ろばに乗った英雄 ブラトーヴィッチ 大久保和郎訳 - 1966 1500 恒文社 118
822018 洪水のあと P.C.ヤシルド 山下泰文訳 - 1986 1000 岩波書店 118
822019 サムライたち ジュリア・クリステヴァ 西川直子訳 - 1992 2200 筑摩書房 100
822020 サルトル論 野間宏 河出文芸選書 1977 1500 河出書房新社 118
822021 シェパートン大佐の時計 岩波世界児童文学集27 フィリップ・ターナー 神宮輝夫訳 - 1993 1000 岩波書店 118
822022 詩人E・A・ポー 詩と詩論の全訳 尾形敏彦 - 1987 2800 山口書店 132
822023 ジョイスの都市 トリエステとチューリッヒ 宮田恭子 - 1989 1400 小沢書店 118
822024 図説アーサー王物語 アンドレア・ホプキンズ 山本史郎訳 - 1997 1800 原書房 131
822025 政治の季節 1930年代 高橋正雄 二十世紀アメリカ小説3 1976 2000 冨山房 131
822026 生の絨毯 前奏 夢と死の歌 シュテファン・ゲオルゲ 野村琢一監修 ゲオルゲ研究会訳 - 1993 1600 東洋出版 132
822027 世界最長の徒歩旅行 南北アメリカ大陸縦断3万キロ ジョージ・ミーガン 藤井元子訳 - 1990 1700 中央公論社 118
822028 第二回ソヴェト作家大会 ソヴェト研究者協会文学部会訳 裸本 1956 2000 合同出版 132
822029 田中幸穂教授退官記念論文集 田中幸穂教授退官記念論文集編集委員会編 背割れ有 1988 2000 田中幸穂教授退官記念論文集刊行会 107
822030 シベリア横断鉄道の旅 エリック・ニュービー 大窪一志訳 廃棄印有 1992 1000 図書出版社 282
822031 長白山脈を越えて 中国革命文学選15 楊朔 島田政雄訳 - 1965 1000 新日本出版社 80
822032 桃源郷の機械学 武田雅哉 - 1995 2000 作品社 131
822033 ニキーナ ヴェネチアの娼婦の物語  フランス世紀末文学叢書11 ユーグ・ルベル 田中義廣訳 - 1985 2000 国書刊行会 118
822034 パウリーナ 1880年 P.J.ジューヴ 小島俊明訳 - 1994 2600 沖積舎 118
822035 ビーストの影 ジャニ・ハウカー 田中美保子訳 - 1993 1200 レターボックス社 131
822036 批評論序説 混迷の批評と文化 赤祖父哲二 - 1975 1000 冬樹社 118
822037 ピレネー紀行 カミロ・ホセ・セラ 日比野和幸、野々村真輝帆訳 - 1993 2000 彩流社 118
822038 秘録 コロンブス手稿 スティーヴン・マーロウ 増田義郎訳  上下 1991 2500 文芸春秋 118
822039 秘録 コロンブス手稿  上巻 スティーヴン・マーロウ 増田義郎訳  - 1991 1000 文芸春秋 118
822040 不可触民バクハの一日 M.R.アナンド 山際素男訳 - 1989 1000 三一書房 39
822041 冬の目覚め ロバート・グレイヴズの詩と批評 園井英秀 - 1999 3500 九州大学出版会 131
822042 文学空間 モーリス・ブランショ 粟津則雄、出口裕弘訳 - 1990 5200 現代思潮社 131
822043 ヘミングウェイの考え方と生き方 中島顕治 - 1989 2500 弓書房 131
822044 魔女 上下 ミシュレ 篠田浩一郎訳 古典文庫 1973 1300 現代思潮社 118
822045 ミルトン-詩と思想 越智文雄博士喜寿記念論文集 越智文雄博士喜寿記念論文集編集委員会 - 1986 5000 山口書店 140
822046 森のしずく ミハイル・プリーシヴィン 太田正一編訳 - 1993 1900 パピルス 118
822047 勇往邁進 中国革命文学選11 漢水 仁戸丹訳 - 1964 1000 新日本出版社 80
822048 古書の来歴 ジェラルディン・ブルックス 森嶋マリ訳 天・小口シミ 2010 1600 武田ランダムハウスジャパン 272
822049 四つの四重奏 T.S.エリオット詩の研究 T.S.エリオット 二宮尊道訳著 改装一刷 1975 2000 南雲堂 118
822050 リラの門 ルネ・ファレ 岡田真吉訳 カバー傷有 1957 1500 雲井書店 118
822051 ロマネスク誕生 プルーストの文学をめぐる七章 佐々木涼子 - 1991 1400 芸立社 118
822052 ヴィクトール・ユーゴーの世界 金子守 - 1995 2800 駿河台出版社 9
822053 噂の研究 ハンス=ヨアヒム・ノイバウアー 西村正身訳 - 2000 2000 青土社 100
822054 永遠のロマンチシズム シェイクスピア、チシアンそしてロマン派 山川鴻三 - 1998 5000 大阪大学出版会 131
822055 Emily Dickinson and the Romantic Poets Koguchi,Hiroyuki(古口博之) 英文 1998 2000 法律文化社 140
822056 カサノヴァの帰還 アルトゥール・シュニッツラー 金井英一、小林俊明訳 - 1992 1000 集英社 9
822057 幻想劇場 フランス・バロック演劇の宇宙 藤井康生 - 1988 1800 平凡社 118
822058 現代イギリス女性作家を読む1 フェイ・ウェルドン 魔女たちの響宴 現代女性作家研究会編 - 1992 1600 勁草書房 118
822059 現代ギリシャ詩選 中井久夫訳 - 1985 2000 みすず書房 118
822060 差異のつくり方 フェミニズムと文学批評 ゲイル・グリーン、コッペリア・カーン編 鈴木聡他訳 - 1990 3400 勁草書房 140
822061 さよならサンボ 『ちびくろサンボの物語』とヘレン・バナマン エリザベス・ヘイ ゆあさふみえ訳 - 1993 3500 平凡社 140
822062 終末のヴィジョン W.B.イェイツとヨーロッパ近代 鈴木聡 - 1996 3000 柏書房 140
822063 小説の問題と文体 東田千秋 - 1972 1500 松柏社 9
822064 ダビデ王とバトシェバ 歴史を変えた愛 ロバータ・ケルズ・ドア 有馬七郎訳 - 1993 3000 国書刊行会 131
822065 地球とオレンジ フランス現代詩を読む 田中淳一 ふらんす双書 1980 2000 白水社 118
822066 引き裂かれた神の代理人 教皇正統記 ジャン・ラスパイユ 殿原民部訳 - 1997 1700 東洋書林 118
822067 フライフィッシング讚歌 ハウエル・レインズ 倉本護訳 - 1995 1400 晶文社 9
822068 フリークス 秘められた自己の神話とイメージ レスリー・フィードラー 伊藤俊治他訳 - 1988 2300 青土社 9
822069 プルースト/バタイユ/ブランショ 十字路のエクリチュール ロジェ・ラポルト 山本光久訳 - 1999 2000 水声社 118
822070 ボードレールよりシュールレアリスムまで マルセル・レイモン 平井照敏訳 印有 1965 2000 昭森社 105
822071 ユリシーズ2 ジェイムズ・ジョイス 丸谷才一他訳 - 1996 2500 集英社 9
822072 歴史と文芸批評 G.デルフォ、A.ロッシュ 川中子弘訳 - 1986 3100 法政大学出版局 118
822073 歴史と文芸批評 G.デルフォ、A.ロッシュ 川中子弘訳 - 1986 2700 法政大学出版局 118
822100 愛国者 上下 世界革命文学選33・34 ボードー・ウーゼ 榎本重男、浦野春樹、神崎巌訳 シミ・シケ有、1枚頁上部破れ目有、カバー傷有 1967 1000 新日本出版社 114
822101 アテネの歌声 現代ギリシャ小説集 世界革命文学選31 ハジース 道家忠道訳 - 1966 700 新日本出版社 114
822102 嵐に生まれ出るもの 世界革命文学選21 エヌ・ア・オストロフスキー 稲田定雄訳 ヤケ 1965 700 新日本出版社 114
822105 鴨緑江 朝鮮小説集 世界革命文学選10 朴雄杰他 安宇植訳 ヤケ 1963 700 新日本出版社 114
822106 風にのり波をきって 上下 世界革命文学選19・20 草明 南克己、野本彰訳 ヤケ 1964 1000 新日本出版社 114
822108 義勇兵 世界革命文学選29 スティーブ・ネルソン 松本正雄訳 - 1966 700 新日本出版社 114
822109 ケマ高原 上下 世界革命文学選24・25 黄健 案宇植訳 ヤケ 1965 1000 新日本出版社 114
822110 最初の衝突 上下 世界革命文学選上製版 アンドレ・スチール 河合亨訳 函付 上巻:3枚汚れシワ有(読むに支障なし)、小口に古斑有 1968 2000 新日本出版社 114
822111 サヌーの森 ベトナム短編小説集 世界革命文学選46 グエン・チュン・タク他 大島博光、荒木洋子訳 ヤケ 1968 700 新日本出版社 114
822112 真紅の太陽 上下 世界革命文学選7・8 呉強 鹿地亘訳 ヤケ、表紙傷有 1963 1200 新日本出版社 114
822113 西北地方物語 ベトナム小説集 世界革命文学選2 トー・ホアイ他 広田重道、大久保昭男訳 ヤケ 1962 700 新日本出版社 114
822114 セネガルの息子 世界革命文学選11 サンベーヌ・ウスマン 藤井一行訳 ヤケ 1963 700 新日本出版社 114
822117 トロイの木場 世界革命文学選 ポール・ニザン 野沢協訳 - 1967 700 新日本出版社 114
822118 母(新訳) 上下 世界革命文学選15・16 マクシム・ゴーリキイ 黒田辰男訳 ヤケ 1968 1000 新日本出版社 114
822119 パリの虐殺 世界革命文学選51 ジャン・カスー 村上光彦訳 ヤケ、シミ 1970 700 新日本出版社 114
822122 ベルチリヨン166 キューバ革命の一日 世界革命文学選6 ホセ・ソレル・プイグ 飯田規和訳 ヤケ、表紙汚れ有 1963 700 新日本出版社 114
822123 緑の法王 上下 世界革命文学選40・41 エメ・ア・アストゥリアス 鼓直訳 ヤケ 1968 3000 新日本出版社 114
822124 李家荘の変遷 世界革命文学選27 趙樹理 三好一、島田政雄訳 - 1966 700 新日本出版社 114
822127 一九二八年三月十五日・蟹工船・党生活者 世界革命文学選5 小林多喜二 ヤケ 1963 700 新日本出版社 114
822128 戦士たち 世界革命文学選39 石潤基 槙昌浩訳 ヤケ 1967 700 新日本出版社 114
822129 草原の家 上下 世界革命文学選17・18 ベ・カターエフ 西尾章二、太田多耕訳 ヤケ 1964 1200 新日本出版社 114
830001 異装のセクシャリティ 人は性をこえられるか 石井達朗 天に古斑有 1991 1700 新宿書房 131
830002 演劇 その起源から現代まで 上下 レオン・ムウシナック 利光哲夫訳 上巻末広告に線有 1973 2000 美術出版社 80
830003 神々と人形と男たちの宴 台湾から人形劇の源流を求めて 宮本吉雄 - 1984 1500 いかだ社 118
830004 劇作家の転向 宮岸泰治 カバー傷有 1972 1500 未来社 118
830005 祝典喜劇 ポセイドン仮面祭 辻邦生 書下ろし新潮劇場 1973 1500 新潮社 118
830006 小説 御園座 ももとせの檜舞台 飯塚伎 - 1996 2000 御園座 118
830007 聖母と娼婦を超えて ブレヒトと女たちの共生 谷川道子 - 1988 2500 花伝社 131
830008 日本の演劇 中西昇 - 1983 1200 いずみ出版 118

ご注文注文メール


MENUに戻る